ここ一年だいたい萎えた。
2020年8月28日 Magic: The Gathering~エルドレインの王権発売後~
このローテから本格的に課金をしてMTGAを楽しむ。
原野とオーコがどうしようも無かったものの、使者の原野禁止までは
遊べているだけでそこそこ楽しめた。ただ原野相手には吐き気がした。
~エルドレインの王権、原野禁止後~
オーコ強すぎてどうしようもなくなった。自分もオーコ使ってたものの、
ミラーマッチが多すぎた事と、このオーコを止める手段がきっとあると
色々デッキをいじりながら結果無謀な戦いを挑んでき、徐々にオーコが
無理ゲーな事に気づき萎える。
~エルドレインの王権、オーコ等禁止後~ 楽しい度=8~9
オーコが禁止になり、オーコを倒そうと頑張っていた試行錯誤は
無駄だったんだと悲しくなる。そして強いデッキを使う側に立たないと
話にならない事が分かり、ファイアーズを使う側に。
環境も落ち着き、健全な環境で3,4種類のデッキが上位にいる良い環境
だったと思う。
~テーロス発売後~
環境自体は良かったものの、それぞれの神が神話レア枠を5つも取っているのに
スタンでは微妙過ぎてウーロとエル勝つ以外はそこまで嬉しいカードも無く
新カードを使う楽しみは弱かった。
ただこの辺りはまだモチベ高かったと思う。
~イコリア発売後~
ルーカファイアーズに萎える。やる気が消える。
~イコリア禁止後~
モチベが復活するも、徐々にティムール再生一強になり、原野とオーコの
一強環境がトラウマ的に思い出す事となり、これ環境ダメじゃね?と萎える。
~M21発売後~
対して環境も変わらず、期待していた分完全に萎える。
ウィザースのティムール再生放置の見解も正直萎えた。
~M21禁止後~
もう禁止だしてもモチベが戻る事は無く、冷静に萎え。
これを整理すると、オーコ禁止~テーロス環境位は楽しめたものの
それ以外は萎えてばかりだった事に自分自身驚いている。
まぁゼンディカーの夜明けで今後MTGAを遊び続けるか決着付ける予定。
その意味でも新カードがどのようなものなのか楽しみではある。
このローテから本格的に課金をしてMTGAを楽しむ。
原野とオーコがどうしようも無かったものの、使者の原野禁止までは
遊べているだけでそこそこ楽しめた。ただ原野相手には吐き気がした。
~エルドレインの王権、原野禁止後~
オーコ強すぎてどうしようもなくなった。自分もオーコ使ってたものの、
ミラーマッチが多すぎた事と、このオーコを止める手段がきっとあると
色々デッキをいじりながら結果無謀な戦いを挑んでき、徐々にオーコが
無理ゲーな事に気づき萎える。
~エルドレインの王権、オーコ等禁止後~ 楽しい度=8~9
オーコが禁止になり、オーコを倒そうと頑張っていた試行錯誤は
無駄だったんだと悲しくなる。そして強いデッキを使う側に立たないと
話にならない事が分かり、ファイアーズを使う側に。
環境も落ち着き、健全な環境で3,4種類のデッキが上位にいる良い環境
だったと思う。
~テーロス発売後~
環境自体は良かったものの、それぞれの神が神話レア枠を5つも取っているのに
スタンでは微妙過ぎてウーロとエル勝つ以外はそこまで嬉しいカードも無く
新カードを使う楽しみは弱かった。
ただこの辺りはまだモチベ高かったと思う。
~イコリア発売後~
ルーカファイアーズに萎える。やる気が消える。
~イコリア禁止後~
モチベが復活するも、徐々にティムール再生一強になり、原野とオーコの
一強環境がトラウマ的に思い出す事となり、これ環境ダメじゃね?と萎える。
~M21発売後~
対して環境も変わらず、期待していた分完全に萎える。
ウィザースのティムール再生放置の見解も正直萎えた。
~M21禁止後~
もう禁止だしてもモチベが戻る事は無く、冷静に萎え。
これを整理すると、オーコ禁止~テーロス環境位は楽しめたものの
それ以外は萎えてばかりだった事に自分自身驚いている。
まぁゼンディカーの夜明けで今後MTGAを遊び続けるか決着付ける予定。
その意味でも新カードがどのようなものなのか楽しみではある。
コメント