モチベが0になり、7月中頃からデイリー消化タイムに突入し、
結構な時間が経ったが、ここに来てまたゲリラ的な禁止改定のお知らせである。
スタンだと以下4枚が禁止になるそうだ。
《荒野の再生》
《成長のらせん》
《時を解す者、テフェリー》
《大釜の使い魔》
まぁそうだろうねぇ…と言った感じ…。
これで環境が大きく動く事にはなるだろうが、もう禁止に慣れてしまったのか
「やったー!環境動いたぞぉー」なんてモチベが上がるわけないんですよねぇ
もうねぇ「今更かよ…」といった感じで、この禁止自体は間違いでは無い事は
確かだと思う一方、どうしても「やるならもっと早くするべきだった」と
思わざるを得ない訳で…。
まぁしばらくしたらモチベが戻るかもしれないので、とりあえず今回の禁止改定についてスタン目線で見ると概ね評価は出来ると思います。
ただ、禁止のタイミングという点で考えるとこの対応は間違いなく遅かったと
言いたいし、あれだけ強すぎると認識出来たPLAYERS TOUR ONLINEの成績を見て何故直ぐに禁止を出さなかったのか。
もう色々言いたい事がどんどん出てくるが、とりあえずポジティブな面だけを
表に出すなら、今強いとされていたデッキの多くはこの禁止によって淘汰された事は間違いなく、スタンの構築環境が動く事は確実である事。
デッキをどうしようか考える余地は出たよね。
結構な時間が経ったが、ここに来てまたゲリラ的な禁止改定のお知らせである。
スタンだと以下4枚が禁止になるそうだ。
《荒野の再生》
《成長のらせん》
《時を解す者、テフェリー》
《大釜の使い魔》
まぁそうだろうねぇ…と言った感じ…。
これで環境が大きく動く事にはなるだろうが、もう禁止に慣れてしまったのか
「やったー!環境動いたぞぉー」なんてモチベが上がるわけないんですよねぇ
もうねぇ「今更かよ…」といった感じで、この禁止自体は間違いでは無い事は
確かだと思う一方、どうしても「やるならもっと早くするべきだった」と
思わざるを得ない訳で…。
まぁしばらくしたらモチベが戻るかもしれないので、とりあえず今回の禁止改定についてスタン目線で見ると概ね評価は出来ると思います。
ただ、禁止のタイミングという点で考えるとこの対応は間違いなく遅かったと
言いたいし、あれだけ強すぎると認識出来たPLAYERS TOUR ONLINEの成績を見て何故直ぐに禁止を出さなかったのか。
もう色々言いたい事がどんどん出てくるが、とりあえずポジティブな面だけを
表に出すなら、今強いとされていたデッキの多くはこの禁止によって淘汰された事は間違いなく、スタンの構築環境が動く事は確実である事。
デッキをどうしようか考える余地は出たよね。
コメント