あんまりコロナウイルスについて書きたくない。

どうしてもネガティブな方向に行ってしまうし
書いてて落ち込む事もある。

ただリーマンショックを経験している身からすると
甘い考えは確実に将来後悔する事になるし、
リーマンショックの後、自分という者がどれだけ
変わったのかを考えれば、自らを戒める効果も
あると思い書く事とする。



さて、ニュースにも出ている通り緊急事態宣言が5月31日まで
延期となった。

その為、GW以降もこの自粛期間が継続される事となり、
飲食店を始めとした様々な業種の経済的な落ち込みは
より大きなものになる事がほぼ決まったとも言える状況
なのだが、もはやある程度の事業縮小、閉店、倒産は
避けられないものになったと思う。

仮に6月から経済活動が再開されたとしても、
いきなり元の状態に戻る可能性は低く、恐らく段階的に
再開するような形を取るはずだ。

そうなると結局のところまともな状態に戻るタイミングが
いつになるのか…を考えると、早くても秋あたりまで
ずれ込む可能性は十分あり得ると思う。

更に、コロナウイルスを経験した後、また何事も無く
元の仕事のスタイルに戻るのかどうかも分からない。


リーマンショック以上の経済的な落ち込みは避けられないものだと思うが
そのリーマンショックですら回復まで概ね4年~7年程度は
掛かった訳で、これから来るであろうコロナウイルスの
経済的なダメージが回復するまでどれ位かかるのかを想像すると
早くてもそれと同程度、もしくはもっと掛かってしまうのではないだろうか。

コロナウイルスがある程度収まった後、企業の在り方
個人個人の働き方、先入観、考え直す良い機会になれば良いかなと思う。

リモートで出来る事は結構ある。
わざわざ都内や都心で働く事に拘る必要があるのだろうか。

東京に一極集中している状況を変えても良い様に思う。


正直なところ思い出したくもないがリーマンショック後、
相当嫌な思いをしてきた。

当時勤めていた会社で起きた色々な事を書き連ねてみたが、
普通に内容が引いちゃうレベルなので書くのを辞めた。

ただこうしてコロナウイルスによる影響を考えた時、
あの時の経験した苦い思いが今になって助かっているなぁと思う事が
かなりある。

それぞれ立場は違うとは思うが、何か行動しようと思っているなら
ぼんやりでも良いので動ける準備だけでもしておいて損はしないと思う。



コメント